2013-01-01から1年間の記事一覧

Quantity Discount

経済学をかじったことがある人ならお分かりだと思うが、「そんなの当たり前じゃん!」ということを”Reasonable”な仮定から論理的に導くことは意外と難しいことが多い。 Quantity Discount --いっぱい買うと1単位あたりの料金は安くなる-- という現象も実は”…

Second Degree Price Discrimination

なんとなく、価格差別の実証の論文でもまとめてみようと思います。まず、 A guide to the pitfalls of identifying price discrimination. Lott and Roberts (1991) 経済学者は、”同じもの”に見える財に異なる価格がついていると、「価格差別だ!独占力を行…

Learning By Doing

ふと、Learning By Doingについて経済学的な研究をまとめてみようと思い立った。一般的には、Wright(1936)“Factors affecting the cost of airplanes”で学習曲線(Learning Curve)の存在が指摘されて、そこからモリモリ研究されるようになったとされている…

Price Discrimination

Handbook of Industrial Organization Volume 3, 2007 Chapter 34 Price Discrimination and Competition の中から、2nd Degree Price Discriminationについて。そもそも、1st degree, 2nd degree, 3rd degreeってなんて訳すのでしょうか。ここでは、第○種価…

一物一価にならない価格差別

需要に不確実性があり、不確実性が実現する前に生産と価格付けを行わなければいけないような場合、一物一価が成立しないことがある。例えば 確率50%で需要は10単位、確率50%で20単位 価格弾力性は0で、価格10以下なら買う、それ以上なら買わないという消費…